代表部の仕事 令和5年5月15日 ジュネーブには国連をはじめ様々な国際機関が置かれています。私たち日本政府代表部は、ジュネーブのこれら国際機関に対して日本政府を代表する機関として、国際機関とともに国際社会の様々な課題に取り組んでいます。 このページでは、そんな私たち代表部の職員がどんな仕事をしているのか、日本は国際機関とどういう関係にあり、どのように貢献しているのか等について、具体的にご紹介したいと思います。 真冬のスイスで開催されるダボス会議期間中の熱い議論(WTO関連閣僚級会合主催を含む当代表の対応) 令和5年5月15日掲載 WTO:機能と改革 令和5年4月20日掲載 人権理事会は紛争にどのように対処しているか 令和5年3月29日掲載 国際機関の選挙活動 令和5年1月30日掲載 COP27(気候変動枠組条約締約国会議)の交渉とジュネーブから出席する意義 令和4年12月7日掲載 世界知的所有権機関(WIPO)における国際著作権の議論の動向 令和4年7月26日掲載 第12回WTO閣僚会合と農業交渉 令和4年6月24日掲載 WTO漁業補助金交渉 令和4年5月17日掲載 カンボジア人権状況決議について 令和4年3月15日掲載 WTOにおける投資円滑化交渉 令和4年3月14日掲載 第15回UNCTAD総会: Withコロナ時代の国際会議とは 令和4年2月7日掲載 人権理事会における議論は どのように行われているか 令和3年12月20日掲載 サービス貿易に影響を与える 国内規制に関する国際的ルール形成 令和3年12月9日掲載 UNHCRとの仕事を通じて 令和3年12月9日掲載 日本とジュネーブをつなぐ WTO紛争処理の実務 令和3年10月5日掲載 世界知的所有権機関(WIPO)の活動と 国際的な知的財産保護 令和3年9月24日掲載 WHOと代表部 令和3年9月24日掲載 国際ジュネーブ(International Geneva) について 令和3年8月11日掲載 WTOの委員会議長を務めて 令和3年7月15日掲載 ICRCの人道支援活動と日本の国際貢献 令和3年7月5日掲載 グローバルなデジタル経済の発展に向けて ~WTO電子商取引交渉の取組~ 令和3年6月25日掲載 国際自然保護連合(IUCN)の活動 令和3年5月26日掲載 おすすめ情報 特集「無形文化遺産 和食の世界との融合」 特集「外交における料理の創意工夫」 館員の声 インターンシップ報告