イベント
令和7年4月1日
2025年
4月25日 第5回野口英世アフリカ賞受賞者の決定について | |
![]() |
3月20日 国際貿易センター(ITC)を通じた支援に関する文書交換式の開催 |
![]() |
3月18日 日本車展示・試乗レセプション |
![]() |
3月18日 「広島プロセス国際行動規範の普及・実施支援」プロジェクトに係る世界経済フォーラム(WEF)との文書交換 |
![]() |
3月5日 天皇誕生日祝賀レセプション |
![]() |
2月28日 学習院女子大学学生の当代表部訪問 |
![]() |
1月31日 令和7年新年祝賀レセプション |
2024年
2023年
![]() |
11月28日 山﨑大使離任レセプション |
![]() |
11月21日 ペーター・マウラー赤十字国際委員会(ICRC)前総裁への叙勲 |
![]() |
11月14日 当代表部による国連バザーへの参加 |
11月3日 令和5年秋の外国人叙勲 ヴィクトール・ド・プラド元世界貿易機関(WTO)理事会・貿易交渉委員会(TNC)部長の旭日小綬章受章 | |
11月3日 令和5年秋の外国人叙勲 ペーター・マウラー元赤十字国際委員会総裁の旭日大綬章受章 | |
![]() |
10月24日~11月10日 国連欧州本部におけるUNOG主催写真展覧会「Handicraft exhibition ‘‘Crafting a Better World’’」への参加 |
![]() |
10月23日~10月24日 世界貿易機関(WTO)高級実務者会合 |
![]() |
10月18日 スイス公文学園高等部の当代表部訪問 |
![]() |
10月4日 公邸料理人表彰 |
![]() |
9月12日 千葉大学学生の当代表部訪問 |
![]() |
9月4日 上智大学ジュネーブ国際機関研修プログラムへの参加 |
![]() |
7月18日~9月1日 国連欧州本部におけるUNOG主催写真展覧会「Not a Woman’s Job? – Breaking Barriers in Sports」への参加 |
![]() |
7月4日 国際機関邦人職員交流会の開催 |
![]() |
7月3日 漁業補助金協定に関する受諾書の寄託 |
![]() |
6月7日 アジア大使夫人の会(AAWAG)チャリティーイベント |
![]() |
5月25日 WMO第19回総会におけるレセプションの開催 |
![]() |
5月9日 日本車展示・試乗レセプション |
![]() |
4月21日 東ティモールのWTO加盟に係る我が国との二国間市場アクセス交渉の妥結・署名式 |
![]() |
4月6日 G7広島サミットに関するACANU(国連特派員協会)への記者ブリーフィング |
![]() |
3月28日 国際貿易センター(ITC)を通じた電子商取引促進の支援等に関する文書交換式の開催 |
![]() |
3月15日 「ハイブリッド開催!国際機関ジョブガイダンス」の開催 |
![]() |
3月9日 天皇誕生日祝賀レセプション |
![]() |
3月1、3日 世界貿易機関(WTO)第15回対日貿易政策検討会合の実施 |
![]() |
2月20日 学習院女子大学学生の当代表部訪問 |
![]() |
2月8日 漁業補助金協定に基づく基金への拠出について |
![]() |
2月1日 令和5年新年祝賀レセプション |
![]() |
1月16~20日 世界経済フォーラム(WEF)年次総会2023(通称ダボス会議) |
2022年
●2021年の記事はこちら
●2020年の記事はこちら
●2019年の記事はこちら
●それ以前の記事はこちら