日本国国旗

在ジュネーブ国際機関日本政府代表部 The Permanent Mission of Japan to the International Organizations in Geneva

本文へ
English
文字サイズ変更
小
中
大
  • 代表部案内
  • 代表部の仕事
  • ステートメント
  • 代表部関連イベント
  • 国際機関人事情報
  • リンク
永井大使着任レセプション(令和7年9月19日)
永井大使によるオコンジョ=イウェアラWTO事務局長への信任状奉呈(令和7年9月19日)
デュヌトン・ユニットエイド事務局長による松本外務大臣政務官表敬(令和7年8月22日)
岩屋外務大臣とポープ国際移住機関(IOM)事務局長との会談(令和7年8月21日)
マクドノー国連訓練調査研究所(UNITAR)総代表による岩屋外務大臣表敬 (令和7年8月8日)

新着情報 一覧へ

令和7年10月6日
令和7年度外務大臣表彰(優秀公邸料理長の称号の認定)(令和7年10月6日)
令和7年10月2日
千葉大学学生の当代表部訪問(令和7年9月25日)
永井大使着任レセプション(令和7年9月19日)
拷問禁止委員会委員選挙投票結果別ウィンドウで開く
令和7年9月30日
第60回人権理事会 ジェンダー視点の統合に関する年次討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年9月30日)
令和7年9月26日
永井大使によるオコンジョ=イウェアラWTO事務局長への信任状奉呈(令和7年9月19日)
令和7年9月25日
トンガ王国に対する無償資金協力「IC旅券の導入による国境管理能力向上計画(IOM連携)」に関する書簡の署名・交換別ウィンドウで開く
第60回人権理事会 議題5 人権分野における国連との協力に関する事務総長報告書に関するインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年9月24日)
令和7年9月24日
第60回人権理事会 議題4 一般討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年9月23日)
第60回人権理事会 議題4 ロシア人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける鈴木淳介書記官ステートメント(2025年9月22日)
第60回人権理事会 議題4 ウクライナに関する国連調査委員会とのインタラクティブ・ダイアローグにおける鈴木淳介書記官ステートメント(2025年9月22日)
パレスチナに対する無償資金協力「基礎的な保健医療サービス及び公衆衛生機能の強化計画(WHO連携)」に関する書簡の署名・交換別ウィンドウで開く
令和7年9月19日
上智大学ジュネーブ国際機関研修プログラム一行の来訪(令和7年9月10日)
第60回人権理事会 議題3 強制失踪作業部会とのインタラクティブ・ダイアローグにおける清水庸平書記官ステートメント(2025年9月17日)
世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)に対する拠出を求めるNGO関係者による松本外務大臣政務官表敬別ウィンドウで開く
目時政彦万国郵便連合(UPU)国際事務局長の再選別ウィンドウで開く
令和7年9月15日
在外公館専門調査員(令和7年度秋募集:募集開始)
世界貿易機関を設立するマラケシュ協定を改正する議定書 (WTO協定改正議定書(漁業補助金協定))の発効別ウィンドウで開く
第60回人権理事会 議題3 現代的奴隷特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける風間直樹書記官ステートメント(2025年9月12日)
令和7年9月10日
第60回人権理事会 議題4 ミャンマーに関する人権高等弁務官及びミャンマー独立調査メカニズムの報告書に関する強化されたインタラクティブ・ダイアローグにおける浅野優子書記官ステートメント(2025年9月8日)
第60回人権理事会 議題2 スリランカに関するOHCHR報告に関するインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年9月8日)
第60回人権理事会 議題2 一般討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年9月9日)
令和7年9月9日
第60回人権理事会 議題2及び10 コンゴ民主共和国に関する強化されたインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年9月9日)
第60回人権理事会 議題2 スーダン真実調査ミッション(FFM)の報告書に関するインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年9月9日)
令和7年9月1日
令和7年度外務大臣表彰(令和7年8月28日)
令和7年8月29日
藤井外務副大臣とカローニ・スイス全州議会議長との会談別ウィンドウで開く
令和7年8月22日
松本外務大臣政務官とカルボニエ赤十字国際委員会(ICRC)副総裁との会談別ウィンドウで開く
デュヌトン・ユニットエイド事務局長による松本外務大臣政務官表敬別ウィンドウで開く
マゾウ国連難民高等弁務官補による松本外務大臣政務官表敬別ウィンドウで開く
令和7年8月21日
サニア・ニシュタールGavi事務局長、ピーター・サンズ世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)事務局長による岩屋外務大臣表敬別ウィンドウで開く
一覧へ

トピックスリンク 閉じる

在ジュネーブ主要国際機関 一覧表

外交政策別ウィンドウで開く

おすすめ

代表部関連イベント



千葉大学学生の当代表部訪問(令和7年9月25日)

代表部の仕事



欧州合同原子核研究機関(CERN)
―世界最大の加速器を使って宇宙の謎の解明に挑む国際機関―
令和7年7月22日掲載

分野別

  • 貿易
  • 人権
  • 人道
  • 防災
  • 国際保健
  • 労働
  • 環境・気象
  • 科学技術
  • 情報通信技術
  • 知的財産

代表部公式 X 閉じる


  • Tweets by JapanMissionGE

お知らせ 閉じる


外務省SNS


‣外務省 facebook

‣外務省 X

 
国際機関人事センター・
ジュネーブ支部からの
お知らせ
代表部実施のオンラインセミナー・イベント情報 ジュネーブの国際機関で活躍する日本人職員 国際機関インターン体験記
外交政策ニュース
外交政策 外交政策新着情報 岸田外務大臣スピーチ
「日本の国連外交『途上国と共に』」(2016年2月23日)
「日本と国連」(2015年4月9日) 竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について
首相官邸 外務省ホームページ 東日本大震災復興関連情報 外務省海外安全ホームページ 外部リンク:政策情報ポータルサイト 日本企業支援 在留届電子届出システム 竹島

尖閣諸島 日本海呼称問題 日本の領土をめぐる情勢 北方領土 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 「女性が輝く社会」の実現に向けて 北朝鮮による日本人拉致問題

 歴史認識 日米安全保障体制 シリア情勢 ウクライナ情勢 日本の安全保障政策

外務省ホームページ(WAW!2017ページ) 顔認証ゲートの本格導入について   ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル開  JNTO
  • 法的事項
  • /
  • アクセシビリティについて
  • /
  • プライバシーポリシー
  • /
  • このサイトについて

Copyright(C):2014 Permanent Mission of Japan to the International Organizations in Geneva