日本車展示・試乗レセプション(令和7年3月18日) 天皇誕生日祝賀レセプション(令和7年3月5日) 令和7年新年祝賀レセプション(令和7年1月31日) 新着情報 一覧へ 令和7年4月30日 第49回普遍的・定期的レビュー(UPR)作業部会対ラオス審査における浅野優子書記官ステートメント(2025年4月29日) 第49回普遍的・定期的レビュー(UPR)作業部会対キルギス共和国審査における浅野優子書記官ステートメント(2025年4月28日) 令和7年4月29日 第49回普遍的・定期的レビュー(UPR)作業部会対ギニア共和国審査における竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年4月29日) 令和7年4月28日 バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「コックスバザール県及びバシャンチャール島におけるミャンマーからの避難民及びホストコミュニティのための生活環境改善計画(IOM連携)」に関する書簡の署名・交換 令和7年4月25日 第5回野口英世アフリカ賞受賞者の決定について(令和7年4月25日) 令和7年4月23日 日・スイス外相会談 クレメンツ国連難民副高等弁務官(UNHCR)による松本外務大臣政務官表敬 日・UNHCR政策協議の開催(結果) 令和7年4月15日 カシス・スイス連邦外相の訪日 令和7年4月8日 藤井外務副大臣とリニカー・スイス国民議会議長との会談 令和7年4月2日 第58回人権理事会 議題10 人権高等弁務官及びコンゴ民主共和国に関する国際専門家チームの口頭報告に関する強化されたインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年4月1日) 令和7年4月1日 日本車展示・試乗レセプション(令和7年3月18日) 令和7年3月28日 第58回人権理事会 議題10 ウクライナに関する人権高等弁務官口頭報告についてのインタラクティブ・ダイアローグにおける石井良実公使ステートメント(2025年3月28日) 岩屋大臣インタビュー「『対話と協調』で懸案解決に臨む」の掲載 令和7年3月25日 学習院女子大学学生の当代表部訪問(令和7年2月28日) 令和7年3月24日 国際貿易センター(ITC)を通じた支援に関する文書交換式の開催(令和7年3月20日) 令和7年3月21日 第58回人権理事会 議題4 一般討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年3月20日) 第58回人権理事会 議題4 北朝鮮人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年3月19日) 第58回人権理事会 議題4 ミャンマー人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける浅野優子書記官ステートメント(2025年3月19日) 令和7年3月20日 「広島プロセス国際行動規範の普及・実施支援」プロジェクトに係る世界経済フォーラム(WEF)との文書交換 令和7年3月19日 第58回人権理事会 議題4 ウクライナに関する国連調査委員会とのインタラクティブ・ダイアローグにおける石井良実公使ステートメント(2025年3月19日) 令和7年3月18日 赤堀外務審議官とグリンスパンUNCTAD事務局長との意見交換 赤堀外務審議官とオコンジョWTO事務局長との会談 第58回人権理事会 議題4 シリア人権状況独立調査委員会との関するインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年3月18日) 令和7年3月17日 代表部の仕事:国連欧州本部における日本の広報文化活動 令和7年3月13日 第58回人権理事会 議題3 子どもに対する暴力担当国連事務総長特別代表とのインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年3月12日) 令和7年3月12日 クリストゥ国境なき医師団インターナショナル会長による宮路外務副大臣表敬 令和7年3月11日 天皇誕生日祝賀レセプション(令和7年3月5日) エラードWTO事務局次長による藤井外務副大臣表敬 第58回人権理事会 議題3 障害者権利特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける浅野優子書記官ステートメント(2025年3月10日) 一覧へ トピックスリンク 閉じる 在ジュネーブ主要国際機関 一覧表 外交政策 おすすめ 代表部関連イベント 千葉大学学生の当代表部訪問(令和6年9月19日) 代表部の仕事 国連欧州本部における日本の広報文化活動令和7年3月17日掲載 分野別 貿易 人権 人道 防災 国際保健 労働 環境・気象 科学技術 情報通信技術 知的財産 代表部公式 X 閉じる Tweets by JapanMissionGE お知らせ 閉じる 外務省SNS ‣外務省 facebook ‣外務省 X 国際機関人事センター・ ジュネーブ支部からの お知らせ 代表部実施のオンラインセミナー・イベント情報 ジュネーブの国際機関で活躍する日本人職員 国際機関インターン体験記 外交政策ニュース 外交政策 外交政策新着情報 岸田外務大臣スピーチ 「日本の国連外交『途上国と共に』」(2016年2月23日) 「日本と国連」(2015年4月9日) 竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について