天皇誕生日祝賀レセプション(令和7年3月5日) 令和7年新年祝賀レセプション(令和7年1月31日) ブレンデ世界経済フォーラム総裁・CEOによる石破総理大臣表敬(令和6年12月3日) 新着情報 一覧へ 令和7年3月24日 国際貿易センター(ITC)を通じた支援に関する文書交換式の開催(令和7年3月20日) 令和7年3月21日 第58回人権理事会 議題4 一般討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年3月20日) 第58回人権理事会 議題4 北朝鮮人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年3月19日) 第58回人権理事会 議題4 ミャンマー人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける浅野優子書記官ステートメント(2025年3月19日) 令和7年3月20日 「広島プロセス国際行動規範の普及・実施支援」プロジェクトに係る世界経済フォーラム(WEF)との文書交換 令和7年3月19日 第58回人権理事会 議題4 ウクライナに関する国連調査委員会とのインタラクティブ・ダイアローグにおける石井良実公使ステートメント(2025年3月19日) 令和7年3月18日 赤堀外務審議官とグリンスパンUNCTAD事務局長との意見交換 赤堀外務審議官とオコンジョWTO事務局長との会談 第58回人権理事会 議題4 シリア人権状況独立調査委員会との関するインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年3月18日) 令和7年3月17日 代表部の仕事:国連欧州本部における日本の広報文化活動 令和7年3月13日 第58回人権理事会 議題3 子どもに対する暴力担当国連事務総長特別代表とのインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年3月12日) 令和7年3月12日 クリストゥ国境なき医師団インターナショナル会長による宮路外務副大臣表敬 令和7年3月11日 天皇誕生日祝賀レセプション(令和7年3月5日) エラードWTO事務局次長による藤井外務副大臣表敬 第58回人権理事会 議題3 障害者権利特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける浅野優子書記官ステートメント(2025年3月10日) 令和7年3月10日 モザンビーク共和国に対する無償資金協力「地域警察活動及び国境警備体制強化計画(IOM連携)」に関する書簡の署名・交換 令和7年3月7日 英利外務大臣政務官の「アフリカにおける感染症とUHCに関するPre-TICADサミット」出席 令和7年3月5日 パラオ共和国に対する無償資金協力「IC旅券の導入による国境管理能力向上計画(IOM連携)」に関する書簡の署名・交換 公明党国際保健推進委員会による宮路外務副大臣への表敬 令和7年3月4日 第58回人権理事会 議題2 人権高等弁務官によるミャンマーに関する口頭報告に関するインタラクティブ・ダイアローグにおける尾池厚之大使ステートメント(2025年2月28日) 令和7年3月3日 第58回人権理事会 議題2 一般討論における尾池厚之大使ステートメント(2025年3月3日) 令和7年2月28日 第58回人権理事会 議題2 南スーダン人権委員会との強化されたインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年2月28日) 第58回人権理事会 議題2 アフガニスタン人権状況特別報告者とのインタラクティブ・ダイアローグにおける塩田崇弘公使参事官ステートメント(2025年2月28日) 令和7年2月27日 生稲外務大臣政務官の国連人権理事会ハイレベル・セグメント、及びジュネーブ軍縮会議公式本会議ハイレベル・セグメント出席等(結果) 第58回人権理事会 議題2 (指定専門家の協力による)スーダンの人権状況に関する人権高等弁務官の報告書についての強化されたインタラクティブ・ダイアローグにおける竹内康朗専門調査員ステートメント(2025年2月27日) 令和7年2月26日 生稲外務大臣政務官のヘーラット・スリランカ民主社会主義共和国外務大臣との会談(結果) 第58回人権理事会 ハイレベルセグメント 生稲晃子外務大臣政務官ステートメント(2025年2月26日) 令和7年2月25日 バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「コックスバザール県及びバシャンチャール島におけるミャンマーからの避難民のための基礎的な住環境及び保健医療サービスの整備並びに生計の向上計画(UNHCR連携)」に関する書簡の署名・交換 アフガニスタンに対する無償資金協力「帰還民及び国内避難民受入れ地域における生計向上計画(UNHCR連携)」に関する書簡の署名・交換 第58回人権理事会 人権主流化に関する年次ハイレベルパネルディスカッションにおける石井良実公使ステートメント(2025年2月24日) 一覧へ トピックスリンク 閉じる 在ジュネーブ主要国際機関 一覧表 外交政策 おすすめ 代表部関連イベント 千葉大学学生の当代表部訪問(令和6年9月19日) 代表部の仕事 国連欧州本部における日本の広報文化活動令和7年3月17日掲載 分野別 貿易 人権 人道 防災 国際保健 労働 環境・気象 科学技術 情報通信技術 知的財産 代表部公式 X 閉じる Tweets by JapanMissionGE お知らせ 閉じる 外務省SNS ‣外務省 facebook ‣外務省 X 国際機関人事センター・ ジュネーブ支部からの お知らせ 代表部実施のオンラインセミナー・イベント情報 ジュネーブの国際機関で活躍する日本人職員 国際機関インターン体験記 外交政策ニュース 外交政策 外交政策新着情報 岸田外務大臣スピーチ 「日本の国連外交『途上国と共に』」(2016年2月23日) 「日本と国連」(2015年4月9日) 竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について