分野別 ― 労働

令和5年4月25日

概要


○労働は、人々が健康で豊かな生活を送る上で必要な収入を得るために不可欠な活動です。人々が安心して安全に働けるよう、働く条件や職場の衛生環境などを整えることはとても重要な政策です。

○当地では、こうした働く環境整備のためのルール作りや、途上国への技術支援などを行う国際労働機関(ILO)が活動しています。日本はILOの原加盟国として、1世紀にわたりこの活動に深くコミットしてきました。当代表部は、常任理事国である日本のILOでの拠点として、事務局や各国代表部、労使団体と協力して活動しています。
 

労働


 ‣外務省「労働」ページ
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page3_000137.html

 ‣関連ステートメント
  https://www.geneve-mission.emb-japan.go.jp/itpr_ja/statements_labour.html
 

ピックアップ


 ・ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長による岸田総理大臣表敬(令和5年4月24日)

 ・ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長による林外務大臣表敬(令和5年4月24日)
 

関連リンク


 ‣国際労働機関 (ILO)
  http://www.ilo.org/global/lang--en/