ワシントン条約第57回常設委員会(象牙関係)について
2008年7月15日 在ジュネーブ国際機関日本政府代表部
7月15日午後、当地にて開催中の第57回ワシントン条約常設委員会において、南部アフリカ4カ国(ボツワナ、ナミビア、ジンバブエ及び南アフリカ)からの象牙輸出に関し、中国を取引相手国として認めるか否かについて議論が行われた(なお、日本については既に第54回常設委員会(2006年10月)において取引相手国として認められている)。
最終的に投票に付された結果、賛成9、反対3、棄権2(我が国は賛成)で中国を取引相手国として承認することが決定された。
これを踏まえ、第14回締約国会議(2007年6月)で合意された条件が、輸入国及び輸出国によって満たされたとして、一回限りの象牙の国際取引実施が認められることとなった。
なお、取引実施後の象牙の国内流通管理状況について輸入国である我が国及び中国は常設委員会に報告することとした。
|